1年を振り返って

 間もなく2019年が終わろうとしています。病院で迎える新年は生涯初めてで、できれば最後であって欲しいと強く思いながら過ごしています。12月中旬頃から末迄は病気に対して前向きに向き合ってきた私にも精神的に明るくはいられない日々を過ごしました。注意していたのに肺炎を併発し、又意識を失って顔面から床に倒れるという経験をしました。

 その傷や腫れは随分よくなりました。免疫力が無いと様々な病気に罹ったり、血小板が少なくて出血が止まらなかったりアザができたりするのを身を以て体験すると、「生きているから傷が治っていく」という当たり前の事さえ感動的に思えます。

 大病を経験した事がなかったのに、突然、遺伝でも生活習慣病でもない「死」と切り離せない急性骨髄性白血病という病になりました。治療をすれば必ず助かるというものでもなく3、40年前までは激烈な不治の病だったと知って、そういう事実を受け止めながらも尚、生きる為に努めている日々に理屈など無い気がします。

 大怪我を克服した鶏たちの姿に多くを学んで、それが心の支えになりました。鶏は餌が足りない等のストレスを受けると仲間の中で「突き」という行動が起こってしまいます。鶏の社会は序列があるので、集団にとって充分な量が確保できないと分け合うのではなく、強い鶏から生き残る為に食べて弱いものを排除しようとするのだと思います。必要な餌の量が常に一定であれば難しさはないのですがそうではありません。平和で幸せなイメージそのものの平飼いを継続するには、日々鶏たちを観察して適切できめ細かな管理が欠かせないのです。
 さて虐められた鶏は集団の中で弱者なのですが、それでも虐められて落ち込んでしまったものは僅かの傷でも死んでしまいます。ところが大怪我をしていても隔離すると怪我には全く頓着せずに「ご飯が食べたいたべたい」など健康的な欲望を発揮する鶏がいて、彼らは驚くべき快復ぶりをみせたりします。気持ちというのがどれだけ大切なのか、鶏たちは教えてくれました。だからいまは治療の結果を考えません。

 4月に見沼田圃を歩き、恐らく6月頃には発病していたのでしょう。9月5日に入院。地固療法2回目の終盤で病院で歳を越します。恐らく2月の中旬頃まで地固療法の3回目(最終回)を過ごします。

 皆様には1年間、大変お世話になりました。正直、この4ヶ月程は今後の人生について随分考え悩みました。これまでに無い体験をし気付く事も沢山ありました。それでも前を向いて歩いていきます。
 どうぞよいお歳を迎えください。